ちょっと一息

先日、娘がなんとなーくグズグズ、スネスネしてるので、二人でクリニックのすぐ裏にある珈琲館でお茶をして来ました。ここは雰囲気がとってもよくて、もちろんコーヒーも美味しいお店です。頼んだことはないのですが、ランチメニューも充実しているようです。
この日は各々ワッフルを食べることにしました。これはチョコバナナワッフル。サクッとしたワッフルにアイスとチョコがとってもあいます。
甘くて美味しいデザートタイムに、娘もすっかりにっこり顔。
こういう時間も良いですね。

少し前になりますが、激しい雨のあとに虹が見えました。写真ではよく見えませんが、主虹、副虹の二本虹でした。
いつもと違う景色が見れると何となく嬉しくなります。
そうそう、これも先日の雨混じりの寒いなか見つけた景色です。キレイでした。

マロンクリーム

家族が多いのでコストコを愛用しています。
子供たちに人気なのがボンヌママンのマロンクリーム。こってり甘くて幸せになる味です。
一昨年、コストコで見つけて購入したのですが、長らく品切れしてました。今日、久しぶりに見つけて小躍りしてしまいました。
明日の朝食が楽しみです。

みりん干し

今年はサンマが安いですね。脂がのっていてとっても美味しいサンマが一尾57円!!格安です。塩焼き、刺身、〆サンマ。
せっかくなので保存がきいて美味しいサンミリン干しをつくることにしました。
サンマを背開きにして塩でしめます。塩を洗い流してから醤油とミリンで作った調味液に浸けて一日干したら出来上がり。
添加物一切なしのみりん干し。お味は格別です。

アンチョビ

三連休、天気が今一つだったこともあり、クリニックや家のことをしてのんびりしてました。
こんなときこそ、手間のかかることをしようとおもい、7月に釣った片口鰯を塩漬けにしてあったものをオイルに浸けることにしました。 小骨や鱗の残りを取り除いてビンに敷き詰めてオイルをたっぷり注げば出来上がり。後はひと月熟成させればアンチョビの出来上がり!
腐らず美味しくできますように。

試行錯誤しています

先日、ホームベーカリーが壊れました。
もう十年以上の付き合いでした。始は焼くところまで全てやってもらっていましたが、ここ年々もパンこね機として生地作り担当。ずいぶんいろいろな生地を作ってもらいました。最近は健康志向もあってベーグルを作ることが多くなり、ベーグル生地は固いので随分無理をさせました。ベーグル生地を作っている最中にモーターの過熱で止まってしまってそれっきり。
感傷に浸っていたいところですが、粉がたっぷり残っているし、手ごねは大変だし、急いで二代目パンこねマシーンを購入ました。パワーがあって値段が安いということで、色々考えて餅つき機に決定。

パワーは前機の二倍。グイグイと生地をこねてくれます。

ただ、今のところ三回作ってどれも失敗。こね具合がうまくいっていないようです

これから機械の癖をつかんで、美味しいパンを作っていきたいところです。

次々に壊れる

先日オーブンを買い換えたと書いてから、まだ二月程度市かたっていないのですが、家電が次々に壊れてきました。
オーブン
プリンター
毛玉取り機
パン焼き機
ドライヤー
ハードディスクレコーダーも怪しい

何かの当たり年なんでしょうか?
次は何だろうと戦々恐々とする毎日です

お疲れでした

暑い毎日が続いていますね。若干夏バテ気味で過ごしています。
今日の診療中に、「お疲れですか?」との声をかけていただきました。表情に出ていると。
確かに疲れ気味でしたので、指摘にドキリ!
考えてみれば私も日々の診療で表情の変化をなるべく読むようにしています。言葉以上に物語ってくれる時もあります。
とはいえ。自分自身は常に笑顔で元気を心掛けていたので、これではプロ失格ですね。
ご指摘ありがとうございました。また、日々精進していきたいと思います

ごぶさたしています。

ブログの更新をせねばせねばと思いつつ、時間ばかりが過ぎていました。
近況としては、夏休みを頂いて、実家に帰省したことが一番大きい出来事ですね。
東北の田舎にある実家では、高齢にはなってきましたが、まだまだ元気な両親が迎えてくれました。年に一回の帰省。電話で声を聞いていても、実際の元気な姿を見るとほっとします。
本当はマメに帰れれば良いのでしょうがそうもなかなかいきません。
年一回、皆さんにご迷惑をおかけしてしまいますが夏の帰省を大事にしたいと思っています。

大漁

先日、仕事を終えてから夜釣りに行ってきました。
蒸し暑い夜、潮まつりにわく小樽で花火をみながらの釣りです。昼間はまいわしが釣れていたそうで、夜はどんなもんかと期待しつつ開始です。
結果はカタクチイワシが次々に釣れる大漁でした。子供たちも大喜び。帰宅して数えると116匹もありました。
日本では煮干しにされることが多いカタクチイワシ。我が家は刺身と甘露煮が好評です。今回は本当にたくさんなので、アンチョビを作ってみることにしました。
さばいて塩おにつけて。食べられるのは秋頃の見込み。腐らず出来上がりますように。