Archive for 10月, 2011

かりんとうパン

今日、お仕事中にかりんとうパンを頂いてしまいました。
あまじょっぱい味付けに、たっぷりのゴマ!
とっても大好きな組み合わせに思わずパクリ。

美味しい~~~

幸せな気分になりました。ごちそうさまでした。

大漁!

まだまだ釣りを楽しんでいます。
昨日は家族で夕釣り。片口鰯が沢山釣れました。子供たちも大喜びで、楽しい釣りとなりました。
自分でつるとどんな魚も美味しく思えるものですね。カルシウムたっぷりで健康にもよさそうな夕食になりました

番屋の湯

先日、石狩まで出掛けたので、石狩温泉番屋の湯に行ってきました。

意外に雰囲気のある建物で、スタッフさんはとてもフレンドリー。
お風呂は適度な混み具合で、ゆったりと入浴することができました。温泉は茶褐色のお湯で、つかっているうちにポカポカしてきました。成分は何だったのでしょう??
お風呂の後は施設内のお食事どころで夕食です。これまた、期待以上に美味しくて値段もリーズナブル。そうそうここは小学生は入浴料が無料なので大人二人1200円でお風呂に入れるのも魅力的。

大満足のお風呂でした。

これで札幌からもう少し近ければ言うことなしなんですけどね。

イカ釣り

イカ釣りに行ってきました。

実は先週坊主だったリベンジです。港には沢山の釣り人。ベテランさんも多いようです。

そんな中でなんと四杯のイカが釣れました。豆イカなのでほんのちょっとの量ですが、初釣りなので満足(^-^)/

お刺身で美味しくいただきました。

秋の味覚

これはなんでしょう?

答えはとっても大きな舞茸です

毎年届く実家からの秋の味覚です。
天ぷらに鍋にたっぷり堪能。いつもこうやって気にかけてもらってありがたいですね。いつもありがとう

手作りその四?

昨日辺りからすっかり寒くなりましたね。我が家もついにヒーターのお世話になりました。こう寒くなると食べたくなるものがあります。干し芋です。釣具店で以前から欲しかった干し網を格安で購入できたので、それでは一丁やってみるかと、ほしいも作りに挑戦です。
普通干し芋というと、玉豊という干し芋専用の芋を使います。しかしこちらは流通していないので、身近で手に入る紅東で作ってみます。
圧力鍋で蒸しあげて、1㎝位の厚さに切ったら、後は干すだけ(らしい)。四日ほどで出来上がるそうなので、週末には食べられそう。美味しく出来たら、次は大量生産です(^-^)

怪獣??

これはいったいなんでしょう?

答えはカジカです。

すっかり釣りに調子づいていたのですが昨日はあいにくの雨。
実際の漁師さんが何をとっているのか知りたくなって、厚田港の朝市まで行ってきました。今月中で店じまいということで、既に閉めている店も多かったです。でもせっかくなのでお買い物。鮭とヒラメが売られていました。そんななか、このグロテスクなさかなを発見。ヒラメと一緒に買って帰ってきました。ちなみにヒラメ三枚、カジカ五匹で二千円。札幌のお店でかうよりずっとお得です。
帰宅後すぐに悪戦苦闘しつつ解体し、ヒラメは刺身と煮付けで、カジカは鍋で美味しくいただきました。