Archive for 6月, 2015

金魚

ヨサコイに札幌祭りと賑やかな1週間が終わりましたね。


私も子どもたちにせがまれて札幌祭りに行ってきました。今回のお目当ては金魚すくい!何故にそれなのかさっぱりわかりませんが、張り切っている子どもたちです。

チョコバナナを食べて射的にスマートボール。一通り楽しんだところで金魚すくいに向かいました。なにせ鈍い子どもたちなのでとれるわけないと思っていましたが、意外にも一匹とれてしまいました。加えておじさんが参加賞的な金魚とフナの赤ちゃん?を追加してくれたのでした。

自分でとった金魚もあるのですっかり得意げな子どもたち。これは育てるしかありません。

でも一方ではお祭りの金魚に一体いくらかけるつもり?という気持ちも出てきます。

ホームセンターに行ってみるとそんな私の気持ちを代弁するような、金魚飼育セットを発見!お値段も880円なりとリーズナブル!

早速購入してセッティング開始です。

ちょこっと寂しい感じですが、金魚3匹には十分な広さのお家がでできあがりました。

殺風景な水槽ですが気に入ってくてたようです。

元気ににすごしてくれればいいのですが、どうなんでしょうね?

梅梅梅!

またまたご無沙汰しています。

久しぶりの更新は梅です!

梅干しを作りました。

うまく行くかはこれから数日が勝負です。

 

ところでなんで突然梅なのでしょうか?

 

実は当法人として就労継続支援事業所を立ち上げることにいたしました。通院している方たちの就労準備の場所として、それから当院に通院していなくても何らかの支障があり就労支援を要している方のやりがいの場を目指します。

そこで使用する梅干しの仕込みをしてるところでした。

今回は紅さしという品種です。一般には南高梅が有名ですが、福井県を主な生産地とするこの梅は梅自体が赤く色づくのが特徴です。熟すると小ぶりのプラムのようです。大きさはそれほどでもないですが種が小ぶりで食べるところの多い梅です。

うまく漬かってくれればいいのですが。

 

 

それから梅味噌も作りました。

熟しすぎて悪くなった梅の可食部分のみ取り出して、味噌、砂糖も入れて煮込みます。梅の酸味がいい感じで、きゅうりのディップなどに最適です。

この作業の大半はクリニックで行っていました。相談室から甘酸っぱい匂いがあふれていたのですが気がついた方はいたでしょうか?

うまくいったらまたアップしますね(๑•̀ㅁ•́๑)✧