あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
昨年は皆様のご協力をいただいて、無事に仕事を終えることができました。今年もよろしくお願い致します。
ところで。お正月は久しぶりにのんびりさせてもらってます。
昨日はジグソーパズル、今日は羊毛フェルトでお人形作り。
娘たちと一緒に作るとても楽しい時間です。
あと二日、大切に過ごしたいと思います。

メリークリスマス

今晩は
クリスマスイブですね。子供たちはクリスマスの食事とプレゼントにワクワク!浮き足立ってます。母として前日から準備に忙しかったです
お決まりのローストチキンもよういしました。家族みんなが大好きな、クリームチーズと生ハムのサンドもあります。
そんな中、楽しみの一つがケーキ!うちの子供たちはケーキよりも生クリームたっぷりのイチゴが楽しみな様子。そんなわけで、最近は手作りです。イチゴをたっぷり買ってきて、これでもかというくらいに盛り付けます。今回は娘もイチゴサンタ作りを手伝ってくれました。
満足してくれたかな?

着々と

じっとしているのが苦手なので、最近もせっせせっせと手作りにいそしんでいます。
一つ目は手作りリース。クリニックの受付の上にぶら下がっているあれです。最近流行りの羊毛フェルトを使って作ってみました。羊毛を専用針でプスプスと刺して作ります。思ったよりも簡単にかわいくできました。是非お越しの際は見てみて下さい。
それからこの黄色い物体は何でしょう?これは干し芋を作っているところです。作り方は簡単です。
さつま芋を一時間ほど蒸します。ゆっくり蒸すと甘さが引きだだれます。それを皮をむいてスライスしたら、干し網で室内干しします。お好みの干し具合になれば出来上がり。お芋はネットリ系の安納紅がオススメ。今年は20kgの芋を注文して、もうすでに10kg消費してしまいました。おやつにいかがですか

初転び

連日の雪雪雪
冬は好きな季節ですが、さすがに連日だともう沢山!って言う気分になります。
ところで、昨日早速転んでしまいました。用事があって訪問したマンションの入り口で。まさかこんなとこでと油断してたのがいけなかったです。まあ、派手に、イメージはジャッキーチェン並みの転びかたでした。幸い怪我はしませんでしたが、後頭部に大きなたんこぶが(>_<) もうなんと言うか、笑っちゃうほど大きくて、どうしたものかと暫し思案。試しに消炎鎮痛剤入りの湿布を貼って見たところ、なんとなんと、翌朝には腫れはすっかりひいていました。なかなかの効果に感心です。 皆さんもお気をつけて!

選挙

お久しぶりです
blogの更新滞っていて、数名のかたからどうしたのですかと聞かれてしまいました。あれこれやっていてついつい遅くなりました。
最近の話題は選挙でしょうか。こうみえて選挙は結構好きで、毎回欠かさず投票に行っています。
テレビを見るとどちらかというと批判ばかりが目立ちますが、日本の福祉制度は捨てたもんじゃないと思っています。もちろん足りないところも多いでしょうし、もっと充実してほしいとは思います。この制度の充実をどの政党が一番親身になって考えてくれるのか。私はそんな視点から投票にいってきたいと思っています。
国の政策に意見を言うためには選挙で投票することが大切ではないでしょうか。是非一票を投じてみませんか?

森光子さん死去

夜の速報でこのニュースが流れていました。
森さんと言えば大のジャニーズファンで、放浪記では若々しい前転を披露してくださっていたのも有名。
私もこういうチャーミングなおばあちゃんになりたいと、憧れの人でした。2009年の紅白だったでしょうか、受け答えがチグハグでおや??と思ったのが森さんをテレビで見た最後だったように思います。体調を崩されていたんですね。ご冥福をお祈りいたします。

映画三昧

雨が続いて何とも言えずいやな天気が続いていますね。

本当なら紅葉でも眺めに行きたいところですが、こうも天気が悪いとなかなかいけません。

そんなわけで、レンタル店に行ってDVDを借りてきては映画鑑賞しています。

この1週間で借りたタイトルは「スノーホワイト」「ダーク・シャドウ」「しあわせのパン」「かもめ食堂」「シャルウィーダンス(日本版、アメリカ版」

最新作からかなり前の作品までいろいろです。

なんだか疲れているんでしょうか。いつもは派手で元気な映画が好きなのですが、今回は人生を見つめなおすような作品が多かったように思います。

しあわせのパン:大泉洋、原田知世主演。洞爺湖が見渡せる一軒のカフェでのお話。カフェの窓からの景色は最高でそこに出てくる人たちもみんな温かい。私もいつかこの仕事を辞める時が来たらこんなロケーションのカフェを開いて、のんびりパンを焼いてみたいと思う作品でした。

かもめ食堂:小林聡美、もたいまさこ、片桐はいり主演。フィンランドの街角の小さな食堂「かもめ食堂」での、のんびりとした交流が描かれています。なぜフィンランドに?と突飛なはずが、なんとなくそれもありだなと思わせてくれるこの3人。テンポよく進んでいく地元の人たちとの交流。北欧らしい?素敵なカラリングの服の数々。とても良い作品でした。

シャルウィーダンス:役所広司、草刈民代主演。言うまでもない有名作品。今更ながらに見てしまいました。典型的な真面目サラリーマンが主人公。結婚、子育て、マイホーム。順調なはずの毎日なはずなのに何かぽっかりと空いてしまった穴。ある日、さびしそうな顔でダンススタジオの窓から外を見ている美しい女性を見て心がざわつきます。それがきっかけで始めたダンスから、日々の生活が少しずつ変わっていく・・

ちょうど自分も40代に差し掛かるところで、映画の中で繰り広げられる人間模様にうんうんとうなづきながら見入ってしまいました。

あまりによかったのでアメリカ版も続けて観たのですが、こちらはなんというのでしょうか、日本版にあるような含みや、内面的な気持ちの動きというのがかなり削られていて、よく言えばわかりやすい、でも、その分つまらない映画になってしまっていたのが残念。

映画っていいですね

お詫び

最近、このブログにお返事をしていただけることが何度かあります。温かいお返事にとてもありがたく読ませていただいています。
ただ、大変申し訳ないのですが私自身がブログを使いこなしていないことや、クリニックのページの一つとしていることから個別のお返事はしておりません。せっかく書き込みをしてくださっているのにすみません。
これからなお一層頑張っていきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

フィギュア中国大会、クライマックスシリーズ

今日は札幌市の救急当番のお仕事をしています。クリニックの仕事とは違いますが、これもまた大切な仕事です。
ところで今日はフィギュアと野球とどちらも6時頃から始まりますね!!日本ハムにはぜひ勝ってもらって明日に繋げてもらいたいですし、真央ちゃん、高橋の滑りも今季初の踊りに目がはなせません。仕事中ですので観られるかどうかもわかりませんが楽しみ、楽しみ。

時間薬

診察をしていると、とても辛い出来事に気持ちがすっかり消耗してしまわれている方がいらっしゃいます。お話を聞かせて頂きますが、私自身なんとお返事するのが良いのか、非常に考えてしまうほど。
実際、うまい言葉などなくお話を受け止めることで精一杯だったりします。
ただいつもお伝えするのですが、時間が必要だということです。
『時間薬』
気持ちのなかで、その辛い出来事が整理され受け止められるようになるための時間です。
良い言葉だなと思います。私自身も時間に助けられたことが何度もあります。辛い思いをされている皆さんに、是非時間薬が効いてくれることを、願っております。