Archive for 12月, 2014

今年のクリスマスは ~~~

クリスマスも終わって、クリニックもあと一日診療をしたらお休みになります。早いですねーーーー。新年を迎える準備はなにひとつ出来てないため、焦りまくっております。

ところで一昨日のイブは皆さんいかがお過ごしでしたでしょう?我が家は一日早い23日にお祝いしました。

今年のメインディッシュは二年前にもしたローストターキーです!前回はオーブンにぎりぎりで入れて作りましたが、今回は燻製作りで使っているロースト用のオーブン?で炭火で焼きました。

コストコで6.5kgのターキーが3,000円!2日かけて解凍します。その後、ポリ袋につけダレを作って一日漬け込みます。これをオーブンで約四時間かけて焼きました。燻製用なので燻煙チップを入れないとウォーターオーブンになります。4時間も焼きましたがしっとりジューシーな出来上がりでした(^_^)/。チキンよりもさっぱりして、より肉を味わえる感じです。

残った分は後日ベーグルでターキーサンドにしたところ絶品!これはかなりいけてました。

ちなみに、残った鶏ガラが勿体なくて、鶏ガラスープも作ってみました。圧力鍋に水とともに入れて圧がかかってから約15分。約三リットルのコラーゲンスープがとれました!これまた後でラーメンにしたところ、絶品でした。やや自画自賛しすぎですね(^O^;)

何というか丁寧に作ると何でも美味しくなるって事かなって思ってます。

そして締めはケーキ!ケーキというよりイチゴが食べたい子供たちのために、手作りでコストを抑えてイチゴにすべてをつぎ込みます。いちごサンタは子どもたちが作成しました。

楽しく作れたしまずまず満足なイブでした。

ニシンチョビ!

またまたご無沙汰してました。

気がつけばもうクリスマス、お正月がすぐそこですね。

まずはクリスマスの準備でしょうか。

私も慌ただしくあれこれ準備しております。

そんな中でもつい無駄なことに時間を費やす私。これを現実逃避と言うんでしょうか。

今回は、ニシンチョビです!

一昨年に大量にカタクチイワシを釣ったことがあり、その時に、アンチョビと魚醤を作りました。

魚醤は大成功だったのですが、アンチョビは風味がないただのオイル漬けになってしまいました。敗因はカタクチイワシを新鮮なうちにさばいて塩、オイル漬けにしてしまったことでした。

リベンジと思っていたのですが、それ以来、カタクチイワシはちっとも釣れません。

そんな中、先月の釣りでコニシンをソコソコつることができました。実はカタクチイワシとニシンは同じ仲間なんだそうです。それならニシンでアンチョビを作ればいいんじゃないと思い立ったのでした。

早速塩漬けにして放置すること約一月。内臓も取らずに漬け込んでいるので、見た目はただの生ごみですが,結構いい風味が出ています。

これを瓶詰めしておくこと数ヶ月でアンチョビが出来るそうです。

アンチョビならぬニシンチョビはどうなるでしょうか?!→