

Archive for the ‘未分類’ Category
ヴェルジネ バッカーノ
南区にあるパン屋さんです。かなり前からあるようで、porocoなどの雑誌に載っていたので気になっていました。近いようで遠い南区。パンを買うためだけに行くのはなかなか大変です。滝野の帰りに立ち寄ってみました。
レストランも併設しているそうで、素朴でおしゃれな外観です。住宅街のはずれにあってのどかな雰囲気でいい感じです。さすがに人気のパン屋さんですね。夕方近くに伺ったところ、残り一つのパンになっていました。幸い、大好きなカンパーニュだったので、いそいそとレジまで持っていきました。
今朝は、スライスして軽くトーストしたところにクリームチーズをたっぷり塗っておいしい朝食となりました。少しハードなカンパーニュにナッツやドライフルーツがぎっしり詰まってかみごたえ十分。ドライフルーツにパンが負けていないのでいい味でした。今度はたくさんある時間に買いに行きたいと思います。
子供と向き合うこと
子育ては難しいとつくづく感じます。
たいていのお母さんは、子供にとって良いように、子供のためにと考えて行動されているのではないでしょうか。しかし、実際のところ親の考え方、子供なりの考えかた、お互いの相性、その出来事が起きた、又はしようとしているタイミングなどいろんな条件によってうまくいったりかななかったり。また、今はうまくいっているように見えたことが後になって「実はあの時とても嫌だった」なんて子供に言われてしまったり。
親としてどう行動するかに正解はなく、試行錯誤するその過程自体が大切なのかなと思います。そして、失敗したと思った時にはその場で反省し、すぐに軌道修正をかけていく。そこで意固地にならないで素直になれるかどうか。この素直になるというのがこれまた難しい。親としてのプライドがあったり、せっかくやってきたことなのに何を今更なんて考えがちではないでしょうか。
失敗の中にこそ、成功へのヒントがある
私も親としてそう考えられるよう日々努力です。
緊張します。
お仕事で患者さんとお会いしてお話しすることは、仕事としての緊張感はありますが「ドキドキする」というのとはちょっと違います。どういった診断をして、どういった対処をしていけばいいのかといったことを集中して考えるための緊張です。
日々仕事では新しい方との出会いがあり、上に描いたような緊張感を持ちつつも充実して仕事をしています。
これとは全く違った緊張をする場面があります。ママ友さんたちとの付き合いです。子供のことに関してたくさんのことを知っていて、学校のこと、習い物のこと、地域のこととママ友という人間関係を介して、沢山の知識を持っているお母さんの方々。沢山の素敵なお母さんがいて参観日や、PTAなどでお会いするととても有意義な時間が過ごせます。そんな大切な関係なのに緊張するんですね。
仕事という目的をはさむ関係でもなく、また、古くからの友人のように自分の良いところもダメなところもさらけ出してきた関係でもなく。あえて言えば、子育てという共通の目的のもとに集まった関係とでもいえばいいのでしょうか。そんな中で自然にふるまおうと思ってもどれが自然なのか、「こんなことを言ってしまってよかったんだろうか」「もっと気が利いた振る舞いができなかっただろうか」・・・考え出すときりがないので考えないようにしています。緊張するのは自分だけではないんだ・・、深い付き合いができないからってママ失格じゃないんだ・・・、笑顔を絶やさず、今自分ができるお手伝いは精一杯やろう。
子供たちと一緒に輝いているお母さんにあこがれます
チュッパチャプス
チュッパチャプスはもともとスペインで1958年に発売されたキャンディーが始まりだそうです。日本に上陸したのが1977年。30年以上前の話になるんですね。うんちくついでに、このチュッパチャプスのデザインはサルバトール・ダリがしたものなんだとか。そんな有名な芸術家によるものだとは、作風の好き好きはおいといてありがたい気分になります。
棒付キャンディーというと。日本では不二家のペコちゃんキャンディーを真っ先に思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。棒付は子供に食べさせても誤嚥の心配が少ないのでよく購入しました。ただ、ペコちゃんのは飴が平べたいので、すぐに噛み砕かれてしまうことと、棒が紙でできているのでなめているうちに棒がぼそぼそになるのが難点。
その点、こちらはプラスチックの棒にまるくて大きな飴がついているので理想的です。でもこれはこれで難点が一つ。なんといっても高いこと。一個40円は高級品です。そうそう購入できません。
でも、先日ネットで探していたところ安く購入できるサイトを発見。大量購入してしまいました。一般的にはチェリーやコーラ、ラムネといった味が人気のようです。最近のお気に入りは抹茶ラテ。少し苦みがあるところがミルク味と相まっていい感じです。
診察の合間等一息つきたいときになめるのは至福の時間です。
宮丘公園
昨日は少し雨交じりでしたが、温かくて気持ちの良い一日でした。
用事があって西区までドライブしてみました。札幌に長く住んでいますが、西区、手稲区方面に行くことってほとんどありません。『ちえりあ』に行くときくらいでしょうか。
昨日は賑やかな琴似ではなく、宮の森の方を抜けて少し山に近いほうにいってみました。この辺って、便利なお店も割とたくさんあるのに、緑も豊かで気持ちのいいところですね。こちらに住みたいと思う人の気持ちがわかるような気がします。
ナビで、宮丘公園という大きな公園を発見したので娘と一緒によってみました。遊具はそれほどありませんでしたが、遊歩道があってお散歩したり、パークゴルフをしたりする方がいらしてました。久しぶりにのんびり散策もいいものです。


平岸前田ビル1階
地下鉄平岸駅徒歩2分。


You are currently browsing the archives for the 未分類 category.