ニシンチョビ!

またまたご無沙汰してました。

気がつけばもうクリスマス、お正月がすぐそこですね。

まずはクリスマスの準備でしょうか。

私も慌ただしくあれこれ準備しております。

そんな中でもつい無駄なことに時間を費やす私。これを現実逃避と言うんでしょうか。

今回は、ニシンチョビです!

一昨年に大量にカタクチイワシを釣ったことがあり、その時に、アンチョビと魚醤を作りました。

魚醤は大成功だったのですが、アンチョビは風味がないただのオイル漬けになってしまいました。敗因はカタクチイワシを新鮮なうちにさばいて塩、オイル漬けにしてしまったことでした。

リベンジと思っていたのですが、それ以来、カタクチイワシはちっとも釣れません。

そんな中、先月の釣りでコニシンをソコソコつることができました。実はカタクチイワシとニシンは同じ仲間なんだそうです。それならニシンでアンチョビを作ればいいんじゃないと思い立ったのでした。

早速塩漬けにして放置すること約一月。内臓も取らずに漬け込んでいるので、見た目はただの生ごみですが,結構いい風味が出ています。

これを瓶詰めしておくこと数ヶ月でアンチョビが出来るそうです。

アンチョビならぬニシンチョビはどうなるでしょうか?!→

Comments are closed.