麹を使って
寒くなってきましたね。
冬に向けて、庭の雪囲い、タイヤ交換、子どもたちのスキーのチェックとやることいっぱいです。
そんな中での最近の手作りをいくつか。
先日、べったら漬の美味しい付け方を伝授頂きました。丁度良くスーパーで38円の漬物用大根を4本購入。味の決め手はもち米を使った甘酒とのこと。それではと麹ともち米で甘酒を作ってみました。ゆっくり一日保温したもち米は麹の力を借りてほっこりとした甘さです。多めに作ってお漬物の他に飲用に保存です。塩漬けした大根は保存袋に入れて甘酒を加えて冷蔵庫の中へ。
更に先日は家族が釣りでニシンをたくさん釣ってきてくれました。まだこぶりなニシンは干したりぬか漬けには少し早い。刺し身で楽しんだ残りは切り込みにしました。三枚におろして血抜きをし、塩麹に漬け込みます。これも麹の力でとろっとねっとりご飯にお酒にピッタリの一品です。
こうじでいろいろ作るのって楽しいですよ(*^_^*)
This entry was posted on 日曜日, 11月 9th, 2014 at 8:30 AM and is filed under 未分類. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. Both comments and pings are currently closed.