診察室の机
当院の診察室の机は木のぬくもりたっぷりのオーダーメイドです。
稚内にある『木馬館』という作業所で作っていただきました。知的障害者、精神障がい者その他さまざまな稚内地域の生活支援事業を行っているところです。10年ほど前に市立稚内病院に勤務していたときに、見学させていただく機会がありその時のことが非常に印象的でした。数件の建物があり、その中にはとても作業所とは思えない、大きな木工機械の数々が配置されています。各自の障害合わせた形で作業ができるよう工夫がなされ、通所者さんたちが一生懸命に作業されていました。当時は積み木や、子供用のいすなどの小さな作品から、会議所などで使う大型の家具まで制作しているということでした。
丁度見学の説明をしてくれていたスタッフさんが、何気なく「先生が開業したり、家を建てるときに言ってもらえれば、椅子でもテーブルでも作りますよ」と言ってくださったのがとても心に残りました。こんなに一生懸命働いている通所者さんに作ってもらえる、また、作業所の経営のほんのわずかな部分だけれどお手伝いできるなんて、こんな素敵なことはないんじゃないかしら。いつかそんな時が来たらお願いしてみよう・・・とその時から考えていました。
それから10年ほどがたちまして、今回の開業に際して、診察室の机をお願いしてみたところ快く引き受けてくださいました。
それからは、メールや郵便でこちらの希望をあれこれと伝えてそれを形にしてもらうという作業を繰り返して、木のぬくもりたっぷりで、作りのしっかりとした机が出来上がりました。診察室2つに、それぞれ違う形の机が置いてあります。ほのかに木の香りがして診察室にいるとくつろいだ気持ちになります。きちんと院長室も作ったはずなのに、診療以外の仕事もなんだかいつもこの机でしてしまいます。
木馬館の皆様ありがとうございました。
This entry was posted on 火曜日, 5月 17th, 2011 at 10:10 AM and is filed under 診療. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. Both comments and pings are currently closed.